-
アコースティックギターのストラップ取り付け&ピック収納DIY
アコースティックギターを始める方、もう始めてる方。 ストラップとピックのちょっとした便利な活用術をご紹介します。 [toc] アコースティックギターのちょっとしたアレコレ アコギを買って練習して、いざ ...
-
YAMAHA THRシリーズの特徴とノイズが発生した時の対処法
YAMAHAのギターアンプTHR5Aを入手したので、感想と問題点を書いてみようと思います。 アンプやマイクシュミレーターは良い感じ◎ だけどUSB録音はイライラしてしまうかも▲ でもこれ、最初だけでし ...
-
アコギ音源 Prominy Hummingbirdはシンプルで使いやすかった
2019/11/4 ギター, Instruments
どもどもども。 この記事ではアコースティックギター音源『Prominy Hummingbird』について書いています。 自宅で生のアコースティックギターを録音したくても、どうしても音洩れが気になってし ...
-
ギターの弦ビビりを解消するストリングリテイナー
2019/8/24 ギター
エレキギター欲しいなと思って買ったんですが、弦がビビってしまいリペアに出そうか迷っておりました。 ギターは木目のストラトタイプ、ネックはフレームメイプルと決めていました。 そう、形から入ってみました。 ...
-
sus4は全てのキーに転調できる便利なコード進行
曲作りしていて、出来たはいいものの歌ってみたら高すぎた なんて経験ありませんか?? Aメロとサビでメロディーの幅がありすぎて歌えない・・ サビで盛り上がりに欠けちゃう・・ 作曲し始めた頃にぶつかる壁の ...
-
曲が作れない理由を考える④〜ロックとバラードは表裏一体〜
こんにちわ。 今回は曲を作るときに苦手なジャンルを克服する一例を書いていきます。 『ロックとバラードは共存している』がテーマです。 [toc] 得意、不得意が必ずある DTMで曲を作っている方が多くな ...
-
アコースティックギターでカポタストの使い方&必要性&転調方法
こんにちわ、Naruです。 この記事ではカポタストを使う理由と、その例を書いています。アコースティックギターを弾いている人がよく使っているカポタスト。 なくても良いんですが、あることによって出来ること ...
-
音楽理論は必要か〜初心者でもわかる理論の向き合い方
音楽をするって楽しいイメージの方が強いですよね。日々の練習も苦しい感じがしなかったり、バンドメンバーと語り合ったりと何かとプラスイメージが多いものです。 それに対して音楽理論はどうでしょう? 一気に現 ...
-
楽器を始めるならピアノと歌も一緒に学ぶべき理由
経験したことのないものを、あれもこれもと始めていいものでしょうか。 子供の頃だったら『やりたいなら一つに絞ってやりなさい』と、親に言われる確率大ですよね。 ここでは『作編曲するために複数楽器を弾けた方 ...
-
DAWのピアノロールで見るスケールも捨てたものじゃない
DAWのピアノロールでスケール書いたら結構見やすかったので、それぞれの音階ごとにまとめて見ました。 表中の記号の意味はこちら Tonic m M P ルート マイナー メジャー 完全度 分かりやすいよ ...
-
手軽にストロークやソロが弾けるAmple Sound Guitarアコースティックギター音源
2019/11/7 ギター, Instruments, Ample Sound
ついつい衝動買いしてしまったギター音源 [toc] おすすめ度 『Ample Sound Ample Guitar』 今回ご紹介するのはAmple Soundの『Ample Guitar M』なんです ...
-
手作りDIYで弾き語りの楽譜ファイルを見やすく収納!
みなさん、演奏の時は暗譜しますよね? します、よね?? 私はなかなか覚えられなくて。 音楽やってるひと、特に弾き語りの人にオススメしたい。 ピアノやアコギの弾き語りで、楽譜を見ながら演奏する人向けに。 ...
-
ディグリーネームとは?何ができるの?数字と音楽の関係性
[toc] ディグリーネーム 音楽なんだからもっと楽しくやれりゃいいじゃないか。また勉強せにゃならんのか。 と、初めは文句たらたらでしたがやってみると面白い。二人以上で演奏したりセッションしたりする時 ...
-
曲が作れない理由を考える②〜コードと共存するメロディ作り〜
前回は曲作り、メロディーについて悶々とした気持ちのまま終わりました。 楽器が弾けなくても曲を作れる人は確かにいます。でも楽器が弾けた方が断然作りやすいですよね。 楽器が弾けると何が良いのかを考察してい ...
-
曲が作れない理由を考える①〜ゼロからイチを生み出す〜
曲を作るってすごく大変で難しいっていう人もいれば、ポンポンといくらでも出てくる人もいる。 私の場合は作る、というより生まれてくるに近い。聞こえは良いが、量産には向いていないし、ほとんど生まれないんです ...