活動日記

フリーランスに転身して得たこと分かったこと

2020年3月5日

フリーランス。
個人事業主といえば聞こえはいいですが、無職と紙一重です。

仕事があってお金を得られていれば成り立つこと。

参考になるか分かりませんが、これからフリーランスクリエイターで生活を考えている方へ
私自身の経験ですが、フリーランスに転身して分かったことや、これからどうやって行くかを考えてみました。

[toc]

フリーランス生活

「就職することで社会的信用を得て、家を買う」
という目標を果たしたので、そろそろフリーになろうかな。

と、何の準備もなく2019年2月からフリーとして活動を始めました。
前職がWeb系の会社だったこともあり、無縁の音楽への恩恵も無く手探りからの開始。

過去に私はMIDIデータの作成の仕事をしていたことがあったので、まー大丈夫かなって思っていました。
その時はカラオケや教則本付属のCDとか作ってました。

またその時のような仕事をしようって思ったわけです。
10年も経つと、そりゃあ状況も変わっています。

2019年の活動報告

初めて1年間、どんなことをしたかをまとめました。

1月目

・Audio Stockで楽曲販売
・DOVA-SYNDROMEでフリーBGM配信
・Google Adsense で広告収入を導入
・名刺を作って営業という『飲み会』
・過去に登録だけしていたTwitterを開始
・写真や動画の撮影を始める

2月目

・WordPressでブログサイト構築
・WebやSEOを調べて取り入れる
・音楽理論を再認識と吸収
・今までは歌モノだったので、BGMを分析
・サントラをかき集めて視聴
・アフィリエイトを始めてみる

2月目で収入が発生し始める

3月目

・ブログを3日坊主にならないように書く
・AudioStockの特性を調査してみる
・DIgital Performerをバージョン10にアップグレード
・足りない音源をいくつか導入
・Waves Horizonを激安ゲット

4月目

・どんな曲を作ったらいいか模索
・今さらドラクエ11(ゲーム)
・自主のオリジナル作成
・CDジャケット作成とミュージックビデオ制作の依頼をもらう

5月目

・自主のオリジナル作成
・女神異聞録ペルソナ(ゲーム)
・ニコニコ動画を始める
・名刺を作って営業という『飲み会』
・CDジャケット作成とミュージックビデオ制作の依頼をもらう
・コンサート用のパンフレット作成の依頼をもらう

6月目

・ペルソナ2罪(ゲーム)
・名刺を作って営業という『飲み会』
・中古部品集めてエレキギターを製作
・既存楽曲のカヴァーを始める
・サポートミュージシャンとしてアコギで参加する

7月目

・別のWebサイトを作り始める
・ペルソナ2罪(ゲーム)
・名刺を作って営業という『飲み会』
・アーティスト写真撮影の依頼をもらう
・CDジャケット作成とミュージックビデオ制作の依頼をもらう

8月目

・新サイト製作中
・FF10(ゲーム)
・名刺を作って営業という『飲み会』

9月目

・FF10(ゲーム)
・名刺を作って営業という『飲み会』
・Youtube を始めようとする

10月目

・ワールド オブ ファイナルファンタジー(ゲーム)
・名刺を作って営業という『飲み会』
・FFのサントラを耳コピして再現

11月目

・とある会社さんと出会いデザインのディレクションを始める
・FF7の耳コピを全曲コンプする
・ミュージックビデオ制作の依頼をもらう

収入源

生活するには稼ぎがないとできません。
私の場合は幸い、依頼してくれる方がいましたのでクリエイター以外のことはしていません。

音楽やっているって説明してるんですが、写真撮影して欲しい、動画とって欲しいという依頼が多数ありました。
アーティスト志望の方のMVをロケから編集まで携わらせていだだき、おかげで良い経験になりました。

CDのジャケットデザインやフライヤー作成などもいただき感謝です。
都内にある会社さんからポスターやポップ、パンフレットなどのデザインをご依頼いただき、ディレクションもさせていただいております。

全ては名刺を作って営業という『飲み会』から始まった奇跡です。

 

振り返った感想

焦らずゆっくりじっくりやろうと決めていたので、割とゲームしてました。
音楽以外にカメラや動画制作が好きなので、仕事になる前にある程度できるように準備もしました。

実労働とは別に収入になる不労所得とは素晴らしいものです。
ただ、これだけでは生活ができないほどの微々たるものです。

この微々たる収入を常に増やし続けていくよう、継続できなければ意味がありませんね。
やめた途端に減ってしまうと思います。

有名なものばかりですが、収入になっているものを以下にいくつか乗せています。

ホームページ

まず真っ先に始めたのがホームページ作りでした。

誰かに知ってもらったり見てもらう機会があっても、ホームページが無いと伝わりません。
こんな風にブログ記事を書くことで、見てくれる方がいる。
その繋がりで依頼が来ることもあります。

アフィリエイトとアドセンス

ブログやホームページといったらやっぱりアフィリエイトですよね。
それとGoogleアドセンス。

アフィリエイトは書いた記事の紹介で購入に至れば数%の収入になります。
こんなので全然稼げないだろうと思っていましたが、積もればです。

毎月千円から2千円くらいの収入になってきました。
アドセンスは毎月平均4千円くらいです。

フリーBGM DOVA-SYNDROME

ここは無料で配信しているBGMサイトです。
自身がクリエイターとなって投稿できます。

多くのクリエイターさんが参加していますので、参考になるかもしれません。
中には有名な方もおります。

何が良いかというと、参加したクリエイター自身のページにアドセンスを載せてもらえることです。
結構集客のあるビックサイトですから、アドセンスの収入に繋がります。

平均して1日に2000〜4000くらいのページビューになっています。
私個人だけでこのビュー数です。

見てもらうだけで数円〜数十円、クリックしてもらえれば数に応じて数百円の収入となります。
微々たるものですが、積もればです。

AudioStock

始めのうちはアップしても全然聴いてもらえませんでした。
再生数も1日に1回とかそのくらい。

アップ数が50曲を超えたあたりで1曲が売れ、徐々に再生数も増えていく、という感じでしたね。

どんな曲が売れるのか、何が求められているのかも分かりませんでした。
始めたばかりの頃は、好き勝手作った曲を上げていたました。

再生数が多い方が売れる確率は上がりますが、低い再生数でも売れることがあります。
そうすると多く再生されている曲ほど売れていないと、利用価値が低いということになります。

あくまで確率のお話ですけど。

多く再生された曲は『キーワードが良かった』可能性がありますね。
その時に求められていたキーワードにマッチしたのでしょうか。

逆に再生数が少ないのに売れた曲は『マニアック過ぎ』でした。

何が売れるか余計に分からなくなりました。

でも一つ言えることは、参入したてでもまだまだ売れる市場である
ということです。

これからのAudiostock

曲をアップし続けることは凄く大変なことです。
なんの計画性もなく続けていても、実りがありません。

数ヶ月〜1年も経てば、『自分は何が得意なのか、何が売れるのか、自分は何ができるのか』が見えてくると思います。
自分の得意分野で日々クオリティーを上げながら、量産するしかありません。

知ってもらうことから始め、聴いてもらい、得意分野を理解してもらう。

その積み重ねなのかな、と思います。

あれだけクオリティーの高いクリエイターがゴロゴロいるんですから、攻略法なんてないですよね。

音楽クリエイターを始めるなら

プロ、アマチュア問わずクオリティーの高いクリエイターがいるAudiostock。
これから音楽クリエイターを始める方も、視野に入れておいた方が良いかもしれません。

作成したBGMを登録申請することで、力量を判断してもらうことにもなります。
審査落ちなんてざらに聞きますし、私自身も何度かリテイクされました。

他の方が作っている曲を視聴できるのも、自身のためになりますからオススメです。

ニコニコ動画

クリエイター奨励プログラムです。
動画を作ってアップしても幾らか稼げますが、素材をアップしておいて使ってもらえたら収入になります。

ニコ動とは無縁の生活でしたけど、恩恵を受けているサイトの一つです。
ここでは月平均2000〜5000円くらいの収入になっています。

良い意味で、ニコ動ならではのユルさ、と言いますか。
のんびり続けやすいと思います。

2019年12月から溜まったポイントの現金化が1000円から可能になりました。
なおさら始めやすくなったのではないでしょうか。

よろしければこちらもどうぞ↓


Audiostockの販売数や視聴数を増やすにはどうすればいいのか

結論から言いますと、まだわかりません。 ごめんなさい。 思わせぶりなタイトルを書いてみましたが、私なりに日々悶々と考察しています。 結論には至っておりませんが「こうではないか?ああではないか?」を書い ...

続きを見る


不労所得クリエイター〜すぐには稼げないけどお金になる3つのサイト〜

ランサーズにも音楽系ありますが、クッソ安いですよね。 あんな金額で受けちゃう人の気がしれないんですが、生活に余裕があるのでしょうか。 安く済ませられると思ってなのか有り得ない値段で出している企業もあり ...

続きを見る


フリーBGM DOVA SYNDROMEで曲を公開するメリット

音楽やイラスト等の創作系の分野がタダ同然でダウンロードされるなど、価値観の波が人それぞれ違うように思います。 そんな中、無料で配信してしまうサイトがあります。 私も登録しているのですが、無料で配信する ...

続きを見る


AudioStockの登録者のプロフィールは見てて楽しい

ストーカーではないんですが。 プロアマ問わず、オーディオストックにはたくさんの方達がいらっしゃいます。 生で演奏した楽曲を上げている方もいれば、打ち込みの方もいます。 そこで気になるのが、使用機材です ...

続きを見る


AudioStockの審査が通る基準・落ちる理由を振り返る

[toc] AudioStock(オーディオストック)の審査基準とは AudioStockに登録してから2ヶ月が経ちました。BGM・効果音・歌モノ合わせて50曲です。 どんな審査基準があるのか私なりに ...

続きを見る

セルフプロデュース

これからの時代、会社に属するよりも、個々の繋がりからの収入に変わって行くと思います。

会社にとって社員はお金がかかりますし、働き方改革とかで雇いづらくなってきました。
それほど安くこき使われてきたという事でもあります。

『好きなことしてお金を稼ぐ』

割と普通なことになってくはずです。

発信する

苦手だったSNS。
Twitterを始めました。

始めてみたらDTMerがたくさんいて、毎日のようにツイートしています。
それは自分という存在を知ってもらう機会に恵まれている、サービスです。

10年前、子供の将来なりたい職業に「YouTuber」が1位になったりしました。
その頃の大人たちは、未来を嘆くような思いに溢れていました。

と言ってもメディアが発信していることなので、嘆いているのはメディア関係者ですね。

ところが今では稼げる職業でもあります。

日本人は個性を削られて均されて育てられる傾向が多いため、自分を売り込むことが苦手です。
子供の方がセルフプロデュースが長けているくらいです。

コツコツやっていれば、地道にやっていれば。
そんな時代は過去のことです。

もちろんそれがダメな事ではありません。

継続は力なり。続けることは偉大なことです。
ですが自分を売り込まない限り、成功は遠いでしょう。

続けながら自分を知ってもらうこと。
自分を売ることを並行して行くべきですね。

2020年の目標を作る

とりあえずやってたらうまくいった。

それはそれで良いですが、うまくいかなかったってならないように、ある程度目標を立てましょう。
そして実行する。

何かに向かって進んで行くうちに、問題が発生するはずです。

自分でできることは自分でやる。
できないことは誰かにお願いしちゃえば良いんです。

SNSで募集しちゃいましょう。
ほんと利便性のあるツールですよね。
お願いしたなら対価は必ず払うことが大事です。

2020年は自分発信の年にしようと思います!

follow us in feedly
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なる

音楽と映像と写真と料理とお酒をこよなく愛すフリーランスの作編曲家。 バンドやユニット等のアーティスト活動を経て、フリーランスのクリエイターへ転向。 人生についてあれこれ試行錯誤しております。 お仕事のご依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

-活動日記
-,

© 2024 NaruIDEA