-
-
Fxpansion BFD3 はリアルな生ドラムを追求する人におすすめなドラム音源
2019/8/30 ドラム, Instruments, BFD
数ある音源の中で一番リアルなドラム音源といえば『Fxpansion BFD3』。 ドラムの音がリアルなだけで曲に空気感が生まれます。 このBFDでできる事やポイントをご紹介してみたいと思います。 Fx ...
-
-
Omnisphereは10年を超えてもまだ進化し続ける究極のシンセ音源
2019/8/30 Omnisphere, Keyscape, Instruments, Trilian
こんにちわ。 どんな音源に巡り合うかでその人の作る音が決まってしまうこともあります。 オーソドックスな楽器を集めたマルチ音源もあると便利ですが、今回ご紹介する『Omnisphere』は究極の変態音源と ...
-
-
DTM初心者にもオススメのスピーカーの選び方
2019/7/3 機材
こんにちわ。 DTMで使うスピーカーのお話です。 これもピンキリですが、買ってよかったと思えるスピーカーに出会いたいですよね。 これから始める人や買い替えたい人向けに書いていこうと思います。 DTMに ...
-
-
和楽器Kontakt音源 お箏(琴)「箏姫かぐや」のスケールが秀逸
2019/7/3 Kontakt, Instruments
日本の楽器といえば『琴』。 代表的な和楽器のひとつですね。 PREMIER SOUND FACTORYよりリリースされております。 Kontaktエンジンで作動します。 96kHz・24bitのハイレ ...
-
-
DTMのショートカットで作業効率アップ!隠れコマンドを引き出そう
2019/9/3 Digital Performer
色々なアプリケーションソフトがありますが、キーボードにはそれぞれキョートカットが設定されているってご存知ですか? 使い慣れてくるとショートカットキーがどこなのか、自然に覚えてしまうこともあります。 で ...
-
-
「Trilian」生演奏の迫力が凄い!空気感が伝わるベース音源
2019/7/3 ベース, Omnisphere, Instruments, Trilian
図太い低音とナチュラルな鳴りを奏でるベース音源『Trilian(トリリアン)』。 ベース音源『Spectrasonics Trilian』 上記のYouTubeを見ていただけたら何も言うことないんです ...
-
-
ノイズまでもが楽器の一部「Keyscape」の音質が凄い
2019/7/3 ピアノ, Omnisphere, Keyscape, Instruments
やっぱりピアノ音源は持っておく必要があると感じました。 キーボード音源 『Spectrasonics Keyscape』 以前にこの音源のライブラリが読み込めないトラブルがありましたけれども、カスタマ ...
-
-
手軽にストロークやソロが弾けるAmple Sound Guitarアコースティックギター音源
2019/11/7 ギター, Instruments, Ample Sound
ついつい衝動買いしてしまったギター音源 おすすめ度 『Ample Sound Ample Guitar』 今回ご紹介するのはAmple Soundの『Ample Guitar M』なんですが、こちら結 ...
-
-
手作りDIYで弾き語りの楽譜ファイルを見やすく収納!
みなさん、演奏の時は暗譜しますよね? します、よね?? 私はなかなか覚えられなくて。 音楽やってるひと、特に弾き語りの人にオススメしたい。 ピアノやアコギの弾き語りで、楽譜を見ながら演奏する人向けに。 ...
-
-
DTMデスク環境をスッキリ収納&配置にする百均グッズ
2020/4/8 機材
なんてことない話なんですが。 じじいの独り言だと思って聞いてください。 先日、自宅の部屋をちょっといじってプチ防音を施してみました。 部屋の中にいるから外にどの程度漏れているか分からないんですが、約1 ...
-
-
Wi Fi中継器の電波が悪いからLANケーブル挿してみたら解決した話の続編
2020/3/11 Mac
前回、Wi-Fiの電波が弱っちいので中継器にLANケーブル挿したら、良くなったよ的な記事を書きました。 それの続編です。 あれから気にせずネット使えてたんですが、ある日繋がりづらくなりまして。速度計っ ...
-
-
マウスがショートカットキー!効率アップのトラックボール
とうも。 トラックボール使ってますか? 私はかれこのケンジントントラックボールを使いはじめて20年程になろうとしております。 Kensington Expert Mouse Optical Track ...
-
-
DTMコントローラーに最適のPreSONUS FaderPort!
PreSONUS FaderPort だいぶ前にエレピからMIDIコントロールキーボードnektar IMPACT LX88+へ乗り換えて、モジュレーションやらピッチベンドがある幸せを感じた訳何ですけ ...
-
-
nektar IMPACT LX88+のコントロールで作業効率アップ!
鍵盤は重い方が良いに決まっている。と思い続け、打ち込みに電子ピアノを使っていました。 使っていたのはCASIOのPX-300。 タッチはカシオの割に良い感じなんですけどね。 しかし、これがまた打ち込ん ...
-
-
左手コントロールでショートカット!どんなアプリにも使えるpowermate
2020/4/21 コントロール, Final Cut Pro, Digital Performer
Griffin Technology PowerMate 今更なんですけども。 Macに良く合いますなぁ、このフォルム。 そしてシンプルイズベストであります。 かれこれ15年以上使い続け ...