DAW & DTM おすすめアイテム

DTM金管BRASS音源の比較〜5種類の音源聴き比べ

2020年1月7日

ストリングス、ウッドウインズに続いて今回はブラス音源の比較をしてみたいと思います。
クラシックやオーケストラで使われているラッパの中で、金管楽器に絞っています。

華々しい式典などで響き渡る圧巻の迫力を誇るブラスバンド。
生の音が空気を裂くような感じがまた良いですね。

ウッドウインズでも書きましたが、ゲームミュージックでも良く使われております。
トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバなんかはよーく出てきます。

そんな昔のゲーム機にはどんな楽器の音が入っているかはこちらをどうぞ

以前にご紹介しましたストリングス系の記事はこちらをどうぞ

前回のウッドウインズはこちらをどうぞ

数ある音源はあるけれど、どれを買おうか迷っている。
そんな方に参考になれば幸いです。

ちなみにYouTubeにもアップしておりますので、よろしければどうぞ。

[toc]

概要

デモソングって結構いい感じに聞こえちゃうので「実際に使ってみると違うな」なんてこともあります。
「ベタ打ちでどのくらい表現できるのか」といった手取り速さも評価の一つです。
それぞれ良いとろこ、もう少しなところがありましたのでご紹介していきます。

使用音源

今回実証に使った音源はすべて『キースイッチ』で奏法を切り替えできるタイプです。

・VIENNA SPECIAL EDITION VOL. 1
・SPITFIRE SYMPHONIC BRASS
・THE ORCHESTRA
・KONTAKT Factory library
・PROJECT SAM ORCHESTRAL BRASS CLASSIC

以上、5つを比較してみたいと思います。

MIDIデータについて

それぞれのMIDIデータは同じものを使用しておりますが、発音がおかしな箇所は多少ずらしています。
大幅に強弱が出てしまった箇所のベロシティも若干調整しています。

キースイッチ

・レガート
・サスティン
・スタッカート

を使用しています。

その他の楽器

どのような雰囲気になるのかバンドミックスで表現してみたかったんですが、比較しづらくなってしまいました。
ブラスバンド編成でフルート、スネア・シンバル・バスドラムを加え、まさに行進曲『FF7のルーファウス歓迎式典』BGMでお聴き比べください。

ブラス音源を比較してみよう

私が感じた評価を勝手につけてますので、予めご了承ください^^:

VIENNA SPECIAL EDITION VOL. 1

VIENNAの音は綺麗で聴きやすいですね。
さすが老舗といったこところです。
ブラス以外にもストリングス、ウッドウインズ、パーカッション、ピアノなどオーケストラで使われる楽器が一通り収録されています。

この音源だけで十分に網羅されていますので、オススメです。

使用エンジン:VIENNA INSTRUMENTS
使用楽器:トランペット、トロンボーン、チューバ

使ってみた感想

音質
操作性
使いやすさ
ポップスとの相性

音質:比較したブラス音源の中では、とにかく音が綺麗で生に近い。そして響きに空気感があります。
アーティキュレーションも豊富でキースイッチで切り替える奏法が数多く収録されています。
また、ラウンドロビン機能により、繰り返し同じノートを発音しても自然に聞こえるので機械的にならないのも特徴です。

操作性:VIENNA INSTRUMENTSのインターフェースに慣れてるまでがちょっと大変。
アタックやリリース、衰退の速度などはもちろん、細部にわたり設定できるため、より完成度を高められ、自然なニュアンスで鳴らすことができる。
キースイッチで切り替えられるアーティキュレーションも自由に組み合わせ可能。

使いやすさ:音楽的素養や機械的な操作がわからないうちは、難しいソフトではないだろうか。
使い方を覚えてしまえば、好みの設定をプリセットとして保存できるので、次回からの使用が楽になる。

ポップスとの相性:音がしっかりしているため、他の楽器が入っていても音負けしない。
艶のある心地よい音で響いてくれますので、相性は良いでしょう。

総合:音が良い上に細かな部分まで設定できるが、値段が高い。
音源の数が多く揃っており、VIENNA INSTRUMENTSで集約してしまえばCPU負荷軽減の面でもViennaはおすすめの一つ。
Viennaはサブのパソコンを音源用として接続できるもの特徴です。

SPITFIRE SYMPHONIC BRASS

ロンドン発のSPITFIREシリーズのウッドウインズ音源。
マイクポジションはClose、Tree、Ambientが用意されており、個別にボリュームを調整することで楽曲に合わせて距離感/アンビエンスを自在に調整することができます。

トランペット、テナートロンボーン、バストロンボーン、コントラバストロンボーン、ホルン、チューバ、コントラバスチューバ、チンバッソ

各楽器にソロとa2〜a6セクションが収録されています。

使用エンジン:Kontakt
使用楽器:トランペット、テナートロンボーン、チューバ

使ってみた感想

音質
操作性
使いやすさ
ポップスとの相性

音質:音も空気感も良いです。
必要に応じてクローズ、トゥリー、アンビエントをそれぞれオンオフ可能で、距離感を表現できます。
オーケストラでの収録ということもあり、空気感があります。

操作性:Vienna程とは言えませんが、設定できる箇所が多いです。
ビブラートのスピードやダイナミクスも調節可能です。

使いやすさ:立ち上げてすぐに使える音源ですが、容量が多いので負荷が気になるところです。
キースイッチの位置を調整できるのも嬉しい点です。
なぜか各楽器のスイッチが同じ並びになっていないところが気になります。

ポップスとの相性:音圧や艶がありクリアな音質が特徴ですが、奥に引っ込んだ感じがありますので、
前面に出したい時には向かないかもしれません。

総合:音が良いんですけど値段が高いですね。
セール中に狙うしかないですね。音はさすがロンドンといった感じです。

THE ORCHESTRA

ザ・オーケストラです。
ストリングス、ブラス、ウッドウインズ、パーカッション、コーラスが用意されています。
その名の通り、オーケストラ向きの音源です。

低音のブラスがローブラスとしてひとまとめになっていました。

使用エンジン:Kontakt
使用楽器:トランペット、トロンボーン、ローブラス

使ってみた感想

音質
操作性
使いやすさ
ポップスとの相性

音質:オーケストラならではの壮大感があります。
ホールの鳴りがハリウッド映画のようなサウンドをイメージさせてくれます。
ゲームサウンドや迫力のあるBGMには使いやすいです。

操作性:見やすく分かりやすいシンプルな設計です。
イコライザーとリバーブしかありません。

使いやすさ:壮大さがある割に動作が軽い気がします。
奥行きのある音質ですので、打ち込みに荒さがあっても目立たないです。

ポップスとの相性:ポップスには向いていないかもしれません。
奥行きがあり過ぎて違和感があります。
ですが、オーケストラとしての使い方を求めている人にはおすすめです。

総合:その名の通りオーケストラサウンドとしての使い方をお探しの方は、動作が軽く使いやすく安いです。

KONTAKT Factory library

ストリングス編では番外扱いしてしまったKontakt Library。
こちらでもVSL音源だったということでViennaの質感が垣間見えます。

使用エンジン:Kontakt
使用楽器:トランペット、トロンボーン、チューバ

使ってみた感想

音質
操作性
使いやすさ
ポップスとの相性

音質:結構まともです。
VSL音源ではあるものの、全ての機能が使える訳ではないようです。
廉価版といったところでしょうか。
元気の良いハツラツとした雰囲気には合いそうです。

操作性:案外使いやすいです。
設定もアーティキュレーションごとになら可能のようです。

使いやすさ:立ち上げてすぐに使える上、容量がめちゃくちゃ少ないです。
CPU負荷とは無縁な音源でしょうか。

ポップスとの相性:他の楽器と合わさるなら荒さが気にならなくなりそうです。

総合:手っ取り早く打ち込めて、後に他の音源に差し替えるという使い方になりそうな予感がします。

 

PROJECT SAM ORCHESTRAL BRASS CLASSIC

前回のウッドウインズ編で登場したPROJECT SAMシリーズのブラス版です。
シリーズものの中では安価な方で、とりわけおかしなところもなくブラス音源そのものです。

フレンチホルン、トランペット、トロンボーンにはソロとセクション
チューバ、チンバッソはソロのみが収録されています。

この音源の良い点は、ステージとクローズの2つからそれぞれ上記の音源を選べるということです。

オーケストラのような壮大感が必要な時はステージ。
チェンバーのような狭い場所や、小編成などにはクローズを選択できます。

キースイッチも一通り揃っています。
ブラス以外は収録されていません。

使用エンジン:Kontakt
使用楽器:トランペット、トロンボーン、チューバ

使ってみた感想

音質
操作性
使いやすさ
ポップスとの相性

音質:結構いいです。
ステージとクローズから選択できるので合わせやすい。

操作性:いたってシンプル。
アーティキュレーションごとに設定も可能で、クローズ・オープン、リバーブやリリースなど分かりやすい設計です。

使いやすさ:音色にはキースイッチ版とそれぞれの奏法のみの音から選べます。
その観点から容量削減にもなりますが、そもそもそれほど大きくないです。

ポップスとの相性:ソロとセクションどちらもポップスに合わせやすいです。

総合:割と使いやすい音源でした。
私自身ブラス系はあまり使わないのですが、いざ欲しい時に素直に出てくれたので使い勝手が良かったです。

まとめ

ブラスのみの音源は一つあれば十分な人が多いと思います。
安い時に買ってしまった一つですが、こうして比べてみると違いが結構あって面白いですね。

人それぞれ使い方や使い道が違うので、実際に使ってみないと良し悪し分かりませんが、何かの参考になれば嬉しいです。

・総合的に使いやすいのはSPITFIREかProject Sam
・音質が良いのはVienna、SPITFIRE、Project Sam
・多目的に使えそうなのはProject Sam
・オーケストラの迫力を求めるならTHE  ORCHESTRA
・軽さを求めるならKONTAKT Factory library

という個人的な結果になりました。
何か参考になれば幸いです。

 

follow us in feedly
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なる

音楽と映像と写真と料理とお酒をこよなく愛すフリーランスの作編曲家。 バンドやユニット等のアーティスト活動を経て、フリーランスのクリエイターへ転向。 人生についてあれこれ試行錯誤しております。 お仕事のご依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

-DAW & DTM, おすすめアイテム
-, ,

© 2024 NaruIDEA